ニュース
-
道路交通部からのお知らせ(道路交通部)
2014/7/6 17:50:00道路交通部では、盆踊り・お祭り・どんど焼き等の行事に、交通整理を行い、ご来場の皆さまが事故にあわないよう務めています。
また、各団体と連携し交差点監視等、学童の登下校を見守るとともにドライバーの方へ安全運転を呼び掛けています。
最近、二輪車の事故が多発おり、4月に犬蔵交差点において乗用車と二輪車の衝突事故、5月に宮前区平の交差点において乗用車と原付バイクの衝突事故が発生しどちらも死亡事故になってしまいました。
車を運転される方も歩行者の方も交通ルールを順守し、事故当事者とならないようお互い気をつけましょう。 -
犬蔵の森で遊ぼう♪食べよう♪(子ども会)
2014/3/28 22:31:092月9日(日)に犬蔵中学校学区の子供たちが犬蔵中学校に集まり、
「犬蔵の森で遊ぼう♪食べよう♪」というイベントが行われました。
今年で2回目の開催で、前日大雪に見まわれてしまいましたが、子どもたちは竹でお椀とお箸を作ったり、リースを作ったり、風船遊びをしたり。
お餅をついて、自分たちで作ったお椀とお箸で、お雑煮やあんこ餅を食べたりしました。雪の積もった中で食べるつきたてのお餅、お雑煮は格別に美味しかったです。
食べ終わった子は、雪だるまを作ったり、元気よく雪合戦をしたり大はしゃぎ!
いつもとは違う体験をした子供達でした。
お手伝い頂いた、保護者の皆さまありがとうございました。
つるに松ぼっくりやどんぐりなどの草の実を付けてこんな素敵なリースが出来ました。
スタッフの方々に教えていただきながらバルーンアートを楽しみました。
竹の節を使ってお雑煮を入れる器を作りました。
お箸も竹で製作。あんこ餅のお餅も美味しく出来ました。 -
第9回向丘地区 グランドゴルフ大会のお知らせ(子ども会)
2014/2/23 16:09:56
日 時 平成26年3月2日(日) 午前9時30分~12時頃まで
※雨天中止(グランド状況が悪い場合も中止)
※中止の場合は当日午前7時30分に決定(子ども会よりご連絡します)
会 場 白幡台小学校校庭
会 費 不要(犬蔵子ども会負担)
集 合 犬蔵小学校正門 9時
注意事項 ★運動のできる服装で参加ください
★昼食は用意しておりません
★お車での来場はご遠慮ください
主 催 向丘地区青少年指導委員
※事務局(向丘出張所地域振興 担当:新倉)
★連絡先 犬蔵子ども会会長 澤山 044(976)3228 (午前8:00まで)
プリントしてご使用ください→申込書PDF(41KB) -
どんど焼き(子ども会)
2014/2/23 15:56:21
1月12日(日)10時から犬蔵公園でどんど焼きが行われました。
とても寒い日でしたが、お天気がとてもよく気持ちのいい日よりでした。
犬蔵っ子達には短冊に願いを書いてもらい、書いてもらった子にみかんと焼き芋を渡しました。みかんもほくほく焼き芋もとても甘く、おかわりを欲しがる子供達が沢山いました。
短冊は門松や注連飾りと一緒に燃やされ、大きな歓声と煙が空高く舞い上がっていました。
来ていただいた地域の方全員にお雑煮とお汁粉がふるまわれました。
寒い中、前日から準備して下さった犬蔵自冶会の皆さま、本当にご苦労様でした。
美味しかったです。ご馳走様でした。 -
防犯部より(防犯部)
2014/1/30 10:51:29◎犬蔵自治会の皆さん「青パト」をご存知ですか?◎
週に3回~4回青い回転灯を回しながら、犬蔵町内を巡回しています。
平成24年度から犬蔵自治会防犯部・子ども会・自主防災部・道路交通部などの協力で活動を継続しています。
その活動が評価され、昨年川崎市防犯協会連絡協議会より感謝状をいただきました。
先日も、川崎で逃亡事件があった際、区役所から緊急依頼があり、子ども達の下校時間に巡回をしました。
このような活動が、皆さまの防犯に少しでもお役に立っていれば、私たちもうれしく思います。今年もこの活動を継続してまいりますので、宜しくお願いします。
◎皆さんのお近くの防犯灯は大丈夫ですか?◎
犬蔵地区には、全部で455の防犯灯があります。
自治会防犯部員だけでは、すべての防犯灯を管理するには無理があります。
ここで、自治会員の皆さまのご協力およびお願いといたしまして、もし、自宅近くの防犯灯の不具合を発見致しましたら、お手数ですが電柱に設置してあるプレート番号【参考例:(犬蔵自治会323)】をお控えのうえ、ホームページからのお問い合わせ、若しくはお住まいの班長さんを通し自治会防犯部迄お知らせください。